治療例紹介
見えない矯正装置で受け口(反対咬合)を治したい
症状・原因・生じる問題
噛みあわせた時に下あごにある歯の全体、または一部が上あごの歯より前方に出ている状態をいいます。
下あごが自由に動かせない状態で、長く放置すると顎関節症になる場合があります。別名として、受け口ともいいます。
反対咬合を治療する時、問題となるのは、治療中のかみ合わせです。上の歯が下の歯を乗り越える時や、治療中に、上下の歯が思わぬところで当たって、うまく噛めないということがあります。
インビザラインのマウスピースを入れた状態では、歯が一か所だけ当たるということもなく、マウスピースで守られていますから、かみ締めることもできてあごもとても楽です。
気づかないうちに上の歯が下の歯を乗り越えていることも多々ありますよ。
治療例
違う症状の治療例を見る
マウスピース矯正の注意事項(リスク・副作用など)
・口腔内・歯並びの状態によっては対応できない場合があります・マウスピース型矯正装置の長時間装着(1日20時間以上)が必須です
・治療計画通りに進めるためには、患者様の意志が重要になります
・矯正治療後の保定が不十分だと後戻り(元の位置に戻ろうとする動き)をします
・薬機法対象外の矯正歯科装置のため医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります ・自費診療(保険適用外)となります