アライナー矯正を成功するために必要な6つのステップ〜患者様編〜

皆さんごきげんよう
スマイルイノベーション矯正歯科の尾島です

本日は、アライナー矯正治療を成功させるために必要な6つのステップについて
患者様にとってわかりやすく解説させて頂きます
*アライナーとは、歯を動かすマウスピースのことを言います

### 1. アライナーの装着時間を守ろう
アライナー矯正治療の成功には、一日に20時間以上アライナーを装着することが重要です。食事や歯磨きの際を除いて、ほぼ常に装着しているように心がけましょう。

### 2. 交換日数を守ろう
アライナーの交換日数を守ることも成功のカギです。通常、0.25mmの移動量に合わせて決められた日数で交換するように指示されるので、きちんと交換日を守ることが大切です。「痛みがないから」と言って、早く交換しても、歯根が十分に動かない可能性がありますので注意が必要です。

### 3. 歯の清掃を怠らない
アライナーを使用している間は、歯やアライナーの清掃をしっかり行うことが必要です。清潔な状態を保つことで、治療の効果を高めることができます。例えば、歯石が歯の間に残っていると、その歯の動きがよくないです。また、清掃を怠ることで歯周病が進んでしまうと、歯の移動や将来の歯並びの安定に影響が出ることがあります。矯正期間中でも、かかりつけ歯科医院での定期チェックやクリーニングをしていただいて大丈夫です。

### 4. 悪習癖(舌の癖)を修正しよう
舌の癖や口呼吸などの問題がある場合は、それも治療の妨げとなります。適切な対策を行い、口の健康状態を整えることも成功への近道です。特に、オープンバイトと呼ばれる(開咬)の歯並びの場合は、舌癖についてトレーニングが必要です。

### 5. 固定装置を適切に使用しよう
アライナー以外にも固定装置を使用する場合もあります。指示通りに装着し、正しく使用することで、治療の進行をスムーズにすることができます。

### 6. 定期的な先生の診察を受けよう
最後に、治療の進行や状態を確認するためにも定期的な歯科医師の診察を受けることが大切です。専門家のアドバイスを受けながら、治療を成功させていきましょう。

以上のことを守って、アライナー矯正治療をしていきましょう。心配なことはいつでもクリニックにご相談ください。

今日の内容は、以下のリンクからご覧いただけます