ご訪問ありがとうございます
本郷さくら歯科の尾島です。
約1週ぶりに
歯科治療を担当いたしました。
オーストラリアの学会から
帰ってきて
本郷さくら歯科で
スタッフの皆さんと一緒にいると
落ち着きますね。
患者様と一緒にお話したり
治療をしている時が、
やはり
とても好きなんだなぁと
一日感じていました。
明日も元気に頑張ります。
それではまた
ではー
歯並びのご相談はこちらから
インビザライン 矯正歯科 専用サイトはこちらから
インビザライン 東京都 矯正歯科 本郷さくら歯科
タバコとインビザライン
ご訪問ありがとうございます。
本郷さくら歯科
インビザラインドクターの尾島です。
今回は タバコについてです。
本日10月1日よりタバコの値段が上がりました。
以前は僕も大の愛煙家でした。
一生辞める気はなかったです。
一日一箱
飲みに行くと一軒一箱でした。
昔 僕が吸っていた銘柄です。いつもポケットに入っていました。
はじめ僕が吸っていた時は¥250だったと思いますのでだいぶ変わりましたね。
タバコを、やめるタイミングが難しいのも
僕自身がそうだったので
よくわかります。
僕の父もとてもタバコが好きな人でした。
2年前他界しました。
脳の血管から出血する脳幹出血という病気でした。
やはりタバコで血管が収縮していたのです。
僕はそれから吸わなくなりました。
父から教えてもらったのかもしれません。
出来れば今日を機会に
一人でも多くの方が禁煙されると
いいなあと考えています。
特にこれからインビザラインで矯正をしたい方は
禁煙 頑張ってみてください。
それではまた次回に
ではー
歯並びのご相談はこちらから
インビザライン 矯正歯科 専用サイトはこちらから
インビザライン 東京都 矯正歯科 本郷さくら歯科
インプラント オペ
ご訪問ありがとうございます。
本郷さくら歯科
インビザラインドクターの尾島です。
本日はご報告で
午前中は左下のインプラントオペを行いました。
今年の1月に骨移植のオペを行い
夏になって移植した部分が良好な骨質に
なっていたのがCTで確認ができましたので
本日左下にインプラントの埋入オペを行いました。
インプラントという治療方法がなければ
歯を失った方は、お食事の度に
咬みにくい義歯(入れ歯ですね)で毎日、毎回
お食事をしないといけない苦痛なのだと
思うと、医療技術の進歩とは
本当に患者さまの幸せにつながる事なんだと
思います。
今 考える事は
これから、お会いする患者さまが
インプラントをしなくても良いような
しっかり歯ブラシができて
磨きやすい環境の歯並びになって
虫歯や歯周病でお悩みに
ならないようにしたいと思います。
不正歯列を矯正治療で
お手入れがしやすく、
健康で美しい歯並びが大事なんだと思いました。
本日のインプラントオペのアシスタントは酒井君です。
このところインプラントの第一アシスタントが連続していますね。
サブアシスタントに藤原君と高野君がついてくれました。
今日は、みんなありがとう。
明日は日本矯正歯科学会(横浜)に行ってきます。
それではまた次回に
ではー
歯並びのご相談はこちらから
インビザライン 矯正歯科 専用サイトはこちらから
インビザライン 東京都 矯正歯科 本郷さくら歯科
インビザラインとツイッター
ご訪問ありがとうございます。
本郷さくら歯科
インビザラインドクターの尾島です。
今回のテーマは
「ツイッター」です。
流行りの、あれです。
昨日、大学時代の親友と三人で久しぶりに
朝の3時くらいまで飲みました。
学会で東京に来ているとの事でした。
各分野のその日の事、専門家なら当たり前かもしれないけど
他の分野の先生からすると、とても為になる「つぶやき」が
毎日 毎日きっとあるんだろうなーと思いました。
ちょっとこれからは ツイッターしてみようと思いまして
今日 本を買いました。 今勉強中です。
インビザラインだけでなく矯正治療なども
気軽にツイート出来るようになりたいです。
そして他の友人たちのツイートも見てみたいです。
今の時代って凄いですね。
それでは次回に
ではー
歯並びのご相談はこちらから
インビザライン 矯正歯科 専用サイトはこちらから
インビザライン 東京都 矯正歯科 本郷さくら歯科
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら。を読んで
ご訪問ありがとうございます。
本郷さくら歯科 インビザラインドクターの尾島です。
今日はベストセラーの本
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら。」
を今さっき読み終わりまして、その本の感動が冷めやまぬうちに
本日のテーマとして
患者様が望む「インビザラインクリニックとは?」についてです。
きっかけは
先週の金曜日に大学時代の親友と会いました。
同じ勉強会のメンバーではじめは彼の今度のプレゼンテーションの話をしていました。
いろいろ話しているうちに
友人から、この本の事を教えてもらいました。
内容は読んでからのお楽しみですが
内容はドラッカーという経営学の父と言われる方の考え方を
わかりやすく、面白く、感動的なストーリーにして下さっている本で
「さすがベストセラー!」という為になる本です。
読んでいるうちに、やはり僕はドラッカーの教えであり、この本のメインテーマである
「マーケティング」
という内容に反応するようになりました。
この本を読んで最後にメッセージとしてもでてくる内容のマーケティング。
それは、ドクターよりの考え方ではなくて
患者様よりの考え方
つまり
「患者様はどのようなクリニックでインビザラインによる矯正治療をしたいのですか?」
という内容なのです。
患者様にとっての「嬉しい環境」「希望の環境」
医療人であると同時に患者様に「感動」を与えられるクリニック。
この本に書かれていた「分析」「総合」「管理」「道具」など
大変勉強になりました。
一日でも早くのこの本の内容の「マーケティング」を行い
より患者様の為により良い環境を作る「イノベーション」をしていきたいと思いました。
今日はこんな感じで。
本の感動そのままに
ではまたー
歯並びのご相談はこちらから
インビザライン 矯正歯科 専用サイトはこちらから
インビザライン 東京都 矯正歯科 本郷さくら歯科