ご訪問ありがとうございます。
本郷さくら歯科
インビザラインドクターの尾島です。
今回のテーマは
歯をきれいに並べるために
どこにスペースを作るのか?
についてです。
日本の患者さまの場合
最も多いのが2級咬合と呼ばれる「上顎前突」いわゆる上の出っ歯です。
上下ともに出ている上下顎前突もです。
その場合
すでに前歯が前方に出ていますので
内側に歯を移動させたいのですが
移動させるために
動かすスペースがないと歯を移動させられません。
そこで矯正歯科ではよく抜歯をします。

例えばこの方のように
前歯が突出していますので
内側に歯を移動させていのですが
スペースがありません。

通常ならこの白い点線の歯
犬歯の一つ後ろの第一小臼歯を抜歯して
歯を移動させるスペースを作ります。

もしくは
口蓋と呼ばれるお口の中の天井の部分の
正中口蓋縫合部と呼ばれる
最も骨が硬くて良質な骨のある部分に
矯正用のインプラントを
2本から3本埋入して
その装置が奥の大臼歯を後ろに移動させて
スペースを作り
抜歯をしないでスペースを作り
歯を理想的な位置に移動させてゆきます。
今までは奥の歯の後ろ方向への移動は大変難しく
ほとんど移動しない歯であると考えられていました。
しかしインプラントを使用した矯正治療のおかげで
さらに矯正治療の広がりが出ました。
歯をインプラント矯正で移動させてから
マウスピース矯正に移行するコンビネーション治療で
さらにマウスピース矯正の適用が増えました。
それではまた次回に
ではー
歯並びのご相談はこちらから
インビザライン 矯正歯科 専用サイトはこちらから
インビザライン 東京都 矯正歯科 本郷さくら歯科
インプラント矯正研究会 in 仙台②
ご訪問ありがとうございます。
本郷さくら歯科
インビザラインドクターの尾島です。
本日は仙台でインプラント矯正研究会です。
会場は東北大学のキャンパスです。

東北大学は仙台駅から直ぐの所でした。
雨がふっていましたが

大変多くの矯正医が集まっていました。

始めのプレゼンターは
神宮前矯正歯科の斎宮先生です。
今回 僕が最も楽しみにしている先生です。
新しい次世代型 矯正用インプラントを
開発されました。
とても素晴らしい装置です。

プレゼンが終了した斎宮先生と。
お疲れの所を僕の質問に丁寧にお答えして下さいました。

11月の勉強会でより詳しい内容を
していただけるので
今からとても楽しみです。

著名な矯正歯科医の先生の
矯正様インプラントを使用した症例を
拝見させていただいて
とても勉強になりました。

それではまた
ではー
歯並びのご相談はこちらから
インビザライン 矯正歯科 専用サイトはこちらから
インビザライン 東京都 矯正歯科 本郷さくら歯科
インプラント矯正研究会 in 仙台①
ご訪問ありがとうございます。
本郷さくら歯科
インビザラインドクターの尾島です
今回はご報告です。
明日開催される
インプラント矯正研究会に参加するので
前日に仙台入りしました。

矯正治療は歯と歯の引っ張り合いです。
移動させたい歯を
固定する歯が引っ張り
歯を理想の位置に移動させます。
その時
難しいのが
固定させるはずの歯が
引っ張り合いの力に負けて
動いてしまったりする事が
無い様にする必要があります。
しかし最新の矯正治療では
矯正専用のミニインプラントを
歯肉に入れて
ミニインプラントを固定源にして
移動させたい歯を
引っ張ります。
インプラントは骨に埋めるので
一切 移動しませんから
今まで動かせ無い様な
歯の移動やスピードを早く
する事が可能になります。
まさに次世代の矯正治療です。
より治療期間が短くなって
シンプルな矯正装置は
患者さんにとって
1番嬉しい事です。
マウスピース矯正の
インビザラインでも
ワイヤー矯正である程度
歯を移動させてから
マウスピース矯正に移行する
コンビネーション矯正の時に
今回の
インプラント矯正が威力を発揮します。
今から明日の研究会が楽しみです。
明日は朝8時半開演です。

それでは
またー
歯並びのご相談はこちらから
インビザライン 矯正歯科 専用サイトはこちらから
インビザライン 東京都 矯正歯科 本郷さくら歯科
3DCG矯正シュミレーション
ご訪問ありがとうございます。
本郷さくら歯科
インビザラインドクターの尾島です。
今回のテーマは
3DCG矯正シュミレーションについてです。

患者さまの歯の移動について
本郷さくら歯科では
最低3パターンのシュミレーションを製作しています。
多い方ですと20パターンぐらい製作する方もいらっしゃいます。

まず
①歯を抜歯しないで並べる事が出来るのかを検討します。
②抜歯しない場合の欠点を、抜歯したら補えるのかを検討します。
③以前の2パターンを踏まえて最も美しい仕上がりを検討します。
その中で大変良いシュミレーションを患者さまにお伝えします。

シュミレーションで患者さまの歯がきれいに並ぶ様に
細かい部分までチェックしていきます。
矯正歯科医としての責任を感じる瞬間です。
本日は4名の方のシュミレーションをチェックしています。
もっと素晴らしい矯正プランができるかもしれません。
がんばります。
それではまた次回に
ではー
歯並びのご相談はこちらから
インビザライン 矯正歯科 専用サイトはこちらから
インビザライン 東京都 矯正歯科 本郷さくら歯科
インビザラインとホワイトニング
ご訪問ありがとうございます。
本郷さくら歯科 インビザラインドクターの尾島です。
今回は「インビザライン中のホワイトニングについて」です。
今回はクリニックのインビザライン モデルさんのホワイトニングです。

このモデルさんはインビザラインの最終段階です。

インビザラインで矯正中に
クリニックで行うオフィスホワイトニングを行いました。

アップです。よくマウスピースがすごく大きい
イメージがある患者さまがいらっしゃいますが
実際はこの程度というか、わかりますか?
この写真はマウスピース装着中です。
ホワイトニングしてとても白くきれいな歯ですね。

あともう少しで矯正が終わりますので
頑張りましょうね。
それではまた次回に
ではー
歯並びのご相談はこちらから
インビザライン 矯正歯科 専用サイトはこちらから
インビザライン 東京都 矯正歯科 本郷さくら歯科
神経を除去した歯の病巣摘出
ご訪問ありがとうございます。
本郷さくら歯科 インビザラインドクターの尾島です。
本日のテーマは
「神経を除去した歯の深い部分にできている病巣の摘出手術です。」
病名は「歯根のう胞」と言いまして歯の根っこ病気です。
何件も歯科医院を回られて治療をされていたそうです。
かなりの長期間に違和感があるので
歯根端切除術という手術を行いました。

レントゲン写真で黒くなっている部分が病巣です。

クリニックの患者さんご説明用のパソコンが
とても わかりやすいのでその画面を使ってご説明しますね。


病巣を摘出します。

実際はこんな感じです。
歯肉を剥離して骨を露出させて歯の根の部分の骨に穴を開けます。
排膿している場合は、すでにあいている場合もあります。

病巣を摘出して
きれいな状態にします。


最後に縫合して
仮の歯を装着して終了です。
骨ができてくるのが1ヶ月後ぐらいからで
3ヶ月後くらいには新しい骨が出来上がっています。
糸は約1週間で抜糸します。
歯並びをきれいにしたいけれど
お時間がなくて神経をとる処置をしたりすると
今回のような 「根」の病気になる事があります。
必ずなるのではなくて、 なる時があります。
それではまた次回に
ではー
歯並びのご相談はこちらから
インビザライン 矯正歯科 専用サイトはこちらから
インビザライン 東京都 矯正歯科 本郷さくら歯科
出っ歯の治療 矯正治療とかぶせ物の違い②
ご訪問ありがとうございます。
本郷さくら歯科 インビザライドクターの尾島です。
前歯が出ている場合の治療の方法です。
矯正治療を行う時間がない方
お仕事の予定で、いつまでに 奇麗な歯並びになりたい方など
矯正治療でない方法で歯並びを治す治療方法があります。
「審美歯科」とも「補綴治療」とも呼びます。

上顎の前歯2本がかなり前方に突出しています。

正面です

咬合面からです。

矯正治療ができれば歯を削ったりしないで
キレイに並べられるのですが
そうでない方法の場合は
①歯の神経を除去して
②最終的なお薬を詰めてから

白い材料のファイバーコア(歯を補強する土台です)を装着します。

装着しました。
かなり歯が小さくなります。

セラミックスのかぶせ物です。オールセラミックスクラウンです。

歯にセラミックスをかぶせました。
期間で言うと3カ月ほどで終了します。
歯の色や形態を理想的に変えられますが。
その分 ご自身の歯を削る処置や神経を抜く処置が加わります。
患者様のご事情がありますが、
できれば 矯正治療で仕上げてあげたいです。
「歯」は お母さまから頂いた大事な体ですからね。
それではまた次回に
ではー
歯並びのご相談はこちらから
インビザライン 矯正歯科 専用サイトはこちらから
インビザライン 東京都 矯正歯科 本郷さくら歯科
出っ歯の治療 矯正治療とかぶせ物の違い
ご訪問ありがとうございます。
本郷さくら歯科 インビザラインドクターの尾島です。
今回のテーマは
「出っ歯の治療時における矯正治療で治すか、かぶせ物で治すか」についてです。

矢印の部分 1本だけ前歯がでている場合

出ている歯を内側に入れるには横幅が(青矢印)少ないです。

このままだ、かぶせ物で治す場合は
点線のような、横幅の小さい歯になってしまいます。

矯正治療によって歯を移動させて出ている
前歯を内側に入れるスペースができたら
前歯を奇麗に並べられます。

矯正治療をすることで
歯を削らずに、ご自身の前歯で仕上げられました。
それではまた次回に
ではー
歯並びのご相談はこちらから
インビザライン 矯正歯科 専用サイトはこちらから
インビザライン 東京都 矯正歯科 本郷さくら歯科
福冨先生 認定医になりました。
ご訪問ありがとうございます。
本郷さくら歯科 インビザラインドクターの尾島です。
今回はご報告です。
福冨先生が日本顎咬合学会の認定医試験に合格して
「咬み合わせ認定医」になりました。おめでとうございます★

矯正治療でも補綴治療(かぶせ物です。)でも
かみ合わせは大変大事な治療内容です。

それではまた次回に
ではまたー
歯並びのご相談はこちらから
インビザライン 矯正歯科 専用サイトはこちらから
インビザライン 東京都 矯正歯科 本郷さくら歯科
インビザラインの調整
ご訪問ありがとうございます。
本郷さくら歯科 インビザラインドクターの尾島です。
今回のテーマは
「インビザラインの調整」についてです。
インビザラインによるマウスピース矯正は通常 決まった日に決まったマウスピースを
装着して進めていく矯正治療方法ですが
矯正用マウスピースと歯の移動が「ずれる」時があります。
たとえば
①あまり装着していなかった。
(既定の時間より装着している時間が少ないと歯が移動しない)
②動かしにくい歯の形態
(丸い形の歯はマウスピースの中で滑ってしまうので動きが予定より良くない時があります)
このような時には、部分的にその歯に小さい「お助け矯正装置」を装着します。

矢印の部分が1mmほどプレートと隙間ができています。
透明の「お助け矯正装置」を装着して調整と修正を行います。
隙間の具合にもよりますが約2週から4週で調整は終わります。
インビザラインの適応もあるのですが調整ができるテクニックがあれば
インビザラインの適応範囲は大きいと思います。
それではまた次回に
ではー
歯並びのご相談はこちらから
インビザライン 矯正歯科 専用サイトはこちらから
インビザライン 東京都 矯正歯科 本郷さくら歯科

