マウスピース矯正中の歯の揺れについて解説します

皆さん ごきげんよう、尾島です。今日は患者様向けのお話しを致します。

矯正治療中の患者様からよくいただくご質問で、「インビザラインを始めて歯が揺れるようになりました。心配です。大丈夫でしょうか?」というご質問があります。

歯が揺れてきたら心配ですよね。お答えしていきます。

まず矯正歯科治療というのは、歯のみを動かすわけではありません。歯そのものは変わらないんです。ただ、周りの骨の形が移動と共に変わってくるわけです。

歯の位置が変わるので、歯の場所が変わっているとか 、形が変わっている感じがあるんですけど、実は矯正治療ではワイヤー矯正でもマウスピース矯正でも、歯にグーッと矯正力が加わります。力がかかって歯が押されると、押された側に接している骨は「充血」を起こします。充血によって、破骨細胞が出現して押されている側の骨をどんどん吸収して、そこに歯が移動していきます。

一方、元々歯があった押す側の骨と、歯の間には空間が開きます。歯が動くと、空間側には骨をどんどん作るための骨芽細胞が出現して、骨を作っていきます。

これを繰り返しながら、歯というのは動きます。
これを「骨のリモデリング」と言います。

つまり矯正歯科治療というのは、歯を動かすイメージがありますが、実は骨の形を変えていくことでもあるのですね。

歯が揺れると「歯が弱くなってしまったの?」「歯が溶けてしまったの?」なんて考えてしまったりしますが、そうではありませんのでご安心ください。

歯を押す側に骨が作られる時には、始めは柔らかい骨ができるんです。
その時にはまだ歯がグラグラします。

ワイヤー矯正とインビザライン矯正では、歯の揺れ方に差があるの?

マウスピース矯正の場合は、ご自身でマウスピースの取り外しを行います。マウスピースを装着している時には気づかないのですが、取り外す瞬間や、マウスピースを外して食事をする時には歯を固定するものがないので、とても歯が揺れていると感じやすいです。それで驚く方が多いですね。

ワイヤー矯正の場合は、ワイヤーで全ての歯が繋がっていて固定されているため、歯の揺れについて気づきにくいのですが、実はワイヤーを外した時には驚くほど歯がグラグラしている場合が多いです。ワイヤー矯正治療に比べると、マウスピース矯正の方が歯にかかる力がコントロールされている(1枚のマウスピースで0.25mm程度の移動となっています)ので、動揺する程度も小さいと言えますが、どちらにしても歯が揺れると心配になるものなので、今回のお話で少し安心していただけると嬉しいです。

矯正治療中の歯の揺れに対して注意することはありますか?

矯正治療の食事について気をつける点があります。すごく硬いものを噛んだりなどすると歯の揺れがひどくなったり、それにより痛みがでたりすることがあります。マウスピース矯正はマウスピースを外して何でも噛めるという点は良い点でもありますが、あまり硬いものは注意して噛んでくださいね。

あと氷を噛むクセがあるとかそういう人もちょっと危険ですね。

あとは、歯が揺れるのを気にして、指で揺らしたりするのも良くないので、それはしない方がいいかと思います。

どちらにしても、矯正治療中の歯の揺れについては心配ありませんよ。というとこだけ覚えていてください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
それでは みなさんごきげんよう。

歯の動揺について、動画でも解説していますので見てみてください↓↓↓

 

マウスピース矯正治療を始める前のプレオルソの5つの効果とは!

みなさんごきげんよう、尾島です。今日は患者様向けのお話しをします。
お子さんの矯正治療はいつから始めたらいいのか?みなさん知りたいですよね。
スマイルイノベーション矯正歯科では、初めからアライナー、マウスピース矯正をしない場合があります。その時には、プレオルソという矯正治療方法をおすすめしています。

プレオルソを使うと何が良いのですか?

まずプレオルソというのは、商品名ですね。大塚先生が開発されたものです。
10歳以下のお子さんに使うことが多いです。

“プレ”というのは、「前」という意味で”オルソ”というのは、「矯正」という意味なので、”矯正前の”という意味なんですね。プレオルソというのは、混合歯列期、永久歯と乳歯が混ざっている時に向いているもので5つの効果があります。

1つ目は、咬合誘導をしてくれます。ここに永久歯が生えてきてくださいねという咬合誘導が一つ目の目的です。マウスピース矯正のように、一本一本の歯をしっかり掴むわけではないので、生え途中の歯があっても問題ありません。

2つ目は、舌癖ですね。悪習癖と言って、悪い癖があるんですよ。ベロを出してて前歯が広がったりね。舌はここですよという風に舌のポジショニングを決めてくれるのが入ってるのでこの装置の中に舌癖を治す、つまり開口だったり、お口が閉じにくいのも治してくれるというのもあります。

3つ目は、鼻呼吸ですね。どういう事かというと、これは口輪筋といって口の周りの筋肉を閉じる練習をする事によって、お口が閉じる、鼻で息をする、つまり鼻呼吸のトレーニングをするという効果があります。これも凄く良いですよね。
小さい子で、テレビを見ている時に口がぽかーっと開いている子をよく見ます。これは実は歯並びにも影響すると言われています。口が開いている=口呼吸が癖になってしまうので、よくありません。口を閉じるための口輪筋も緩んでしまうので、小さい頃から治しておくことをおすすめします。

4つ目は、咬合挙上してくれます。小さい時って下顎が小さいんですよ。だから深噛みになってしまいます。ですがプレオルソを入れるとディープバイトを改善、咬合挙上と言いますね。深く噛んでしまっている時があります。何でかというと上顎の骨が先に成長して、下顎の成長のピークって遅いんですよ。それをプレオルソに入れると咬合挙上してくれてそこで歯が生えてきてバイトがしっかり噛んでくるという風になります。

5つ目は、永久歯が萌出するスペースを確保してくれます。乳歯が抜けたりすると対合歯が生えてきたりします。ですがプレオルソは咬合面を覆ってくれているので、つまりこの萌出するスペースを確保してくれているんですよ。

そう思うとプレオルソってどうですか?

夜間のみの使用ですよ。寝てる時だけ付けるんです。

お母さんとお父さんも楽でしょう。あと患者さんも楽ですね。

学校に行く時は装着しなくて良いんです。

だんだん矯正の装置に慣れる練習にもなります。歯の表面に装置が付いたりはしないですあとやはり虫歯予防効果もありますね。装置が付いてないしアタッチメントも無いのでね。

なのでやっぱりお子さんには凄く良いと思います。

 

プレオルソとアライナーの違いはなんですか?

アライナーというのは、歯を細かく動かして、ビシッと並べるものですね。
逆にプレオルソっていうのは、アライナーみたいにビシッと並べたりするのは出来ません。
なので目的が違います。

プレオルソというのは”Pre Ortho”矯正前に準備をする物、咬合誘導が主たる目的です。
アライナーというのは”Alignment”つまり歯を並べるのが主たる目的で使っております。萌出途中の歯がある場合には、頻繁にアライナーが合わなくなったり、萌出を止めてしまう可能性もあるので、注意が必要です。

お子様の時にプレオルソをやっておけば、大人になって更に矯正したい時の難易度は下がりますか?

それは下がる可能性があります。矯正前のプレオルソをしていて矯正中にもっと大変なことになっちゃったとなったらやらない方がいいですからね。それをすることによって、本格(成人 / 二期)矯正になった時に患者さんも楽で、お母さんも楽だと思います。なのでいいことは多いですよ。

特に、口腔内に関する悪習癖が取れている状態というのは、矯正治療をする時にとても重要です。
舌の位置だったり、鼻呼吸についてが、自然とできている状態にしておくことで、綺麗になった歯並びも長持ちすると言えます。

プレオルソ、子供の歯列矯正は何歳ぐらいから検討した方がいいんですか?

まず混合歯列期っていつかというと6歳ぐらいからなんですよ。下顎の前歯が生え変わってくる時ですね。上顎の前歯が7歳とかですね。

反対咬合だったら、すぐプレオルソだったりとかね。
6~7歳ぐらいから少しずつ始めるのがいいんじゃないかなと思います。

お子さんの成長は個人差が大きいです。ですのでまずは定期検診から始めて、ここぞという時に矯正治療が始められるように準備しておくことがいいのではないかと思います。当院でも決して全員の患者様が6歳とか7歳とかからは矯正治療をスタートしませんし、おすすめもしません。この頃は定期検診をして、歯磨きの練習とか、歯医者さんに慣れるのがおすすめです。なのでお母さんが矯正治療をしていると良い教育になります。お母さんの矯正治療の診察の時に一緒に連れてきていただくと、まずはイスに座ったり、写真を撮ったり、慣れていくと「自分もいつか歯並びを綺麗になるようにするんだな!」と気づいてくれたりします。

決して早い時期の矯正治療が良いわけではないので、まずは矯正専門の歯科医院にて診察をしていただくと良いと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

それでは皆さんごきげんよう。

インビザラインあるあるYoutube  ▶️『 マウスピース矯正治療を始める前のプレオルソの5つの効果とは!』動画でもご覧いただけます

マウスピース矯正はどのような流れで矯正治療が始まるの?解説します

ごきげんよう尾島です
今日は、インビザラインあるある患者様向けなんですけれども
マウスピース矯正ってどんな感じで始まるの?というご質問が多いので、それについてお答えします。

矯正歯科治療て少し未知ですよね?全員の方にとって身近な治療ではないかもしれません。ご家族や、ご友人などで矯正歯科治療の経験をしている方が近くにいらっしゃる場合には、矯正歯科治療が当たり前に感じることもありますが、周りに矯正治療をしている方がいない場合には、なかなか矯正歯科治療に触れる機会が少ないです。

最近では、ワイヤー矯正を歯の表側につけて矯正治療をする方も以前より少なくなってきて、裏側のワイヤー矯正や、透明のマウスピース矯正を選択される方も増えてきました。それぞれ「矯正中です」と言われなければ矯正装置は目立たないため、気づかれにくいですよね。

矯正治療を考えている方のほとんどが「初めての矯正歯科治療」の方が多いので、今回は矯正治療の流れをおらさいしておきましょう。

[初回] 無料矯正相談

まずスマイルイノベーション矯正歯科・新宿では、無料矯正相談を行なっています。時間は40分〜60分くらいです。
自分の歯が治るのかどうか?皆さんが気になるところです。

もしかしたら違う病院では、「マウスピースではあなたの歯並びは治せませんよ」っていうお話された方もいらっしゃるかもしれません。

スマイルイノベーション矯正歯科・新宿の無料矯正相談で行う流れは以下の通りです。
・問診票のご記入
・口腔内写真撮影
・顔写真撮影
・レントゲン撮影(ご希望の場合)
・歯型スキャニング(ご希望の場合)
これらの資料を元に、マウスピース矯正で歯並びが治療できるのかどうか?や、抜歯矯正をした方がいいのかどうか?などについてドクターからご説明させていただきます。
最後にマウスピース矯正トリートメントコーディネーターから概算の費用についてご説明させていただきます。お支払い方法などについても直接ご相談ください。

患者様が色々な矯正歯科医院で歯並びについて相談されたりすると思いますが、先生やスタッフさんとの相性とかもありますのでそれで「よし始めよう」と決められてからどんな感じで治療が始まるのかどこまで進むのか?というのもお話ししていきます。

まず歯型を採ります。
マウスピース矯正もしくはインビザラインの場合は歯型がスキャニングになるんです。口腔内スキャン。iTero (アイテロ)という機械を使って口腔内スキャンを行います。上下で3〜4分程度です。
今まではのお水と粉を混ぜて粘土の様なものでぐにょっとしてねそこから模型を作ってたんですけど、今はマウスピース矯正の場合はスキャンしてデジタルデータにできるのです。
つまりパソコンの中に患者様の歯型のデータが全部入るわけですね
そしてその歯を分析してどこに並べるといいのっていうのを考えていくんですけど、それが普通、多くのインビザライン矯正をされている矯正歯科医院はそうだと思うんですけど、当院と他の矯正歯科医院が何が違うのかっていうのをちょっとお話しします

=========

スマイルイノベーション矯正歯科・新宿の場合は、これ分析する時に歯型のデータだけじゃなくてこのCTっていうデータね

computerTomographyといってインプラントとか人工歯根のインプラントね

CT絶対必要なんですけども 歯と歯の根っこ、それと骨

そういうのを全部データになってるものがあるんですけど

これをね、くっつけちゃうんですね、連動させます

そうすると歯と骨と歯根が全部一体化されているデータがパソコン上で再現出来ると

これプラスさらにお顔のデータがくっついちゃう

そうすると真ん中のね 正中線どこなのとか

お顔の笑顔のラインに対してどうなのってのは全部分かるので

この全部を連動させたデータ デジタルデータを分析して うちの場合はね

どこに歯を並べていくのっていうのを考えていくと

あと、もう一つ

うちの場合はここに行く前にちょっと噛み合わせが良くないとか

位置が良くないという場合はスプリントというね

顎の位置がちょっとズレてたりする方は

まずそのスプリントを使っていただいて数か月

そこの状態をよくしてから

実際に歯を動かす治療に入っていただくという事をしています

これでいきましょうとOKなりましたら

じゃあこのマウスピースを製作する 

製作して インビザラインの場合ね 海外で製作入りますので

製作されてから日本に到着するのに少し時間がかかります

出来上がって到着したら

到着しましたよってご連絡を差し上げますのでマウスピースのインビザラインの矯正治療が開始されていくと

こんな感じの流れなんですね

まず、このインビザラインね

アライナーマウスピースの矯正でどんな感じで始まるのっていう

これが大きな流れ

うちのクリニックが他の医院さんと少し違うのも

こういうちょっとより深いデータをね

使いながら分析していくというところがちょっと違うところです

なので難しいと言われている治療も

対応できるのはこういうところ

分析力がすごく深くなってくるので

対応ができる理由なのかなっていう風に考えています

最後までご覧いただきありがとうございました