J-IDT(日本-顎顔面包括連携歯科学会)において講演を行いました。
私の講演の内容は予後不良の歯を抜歯した後インビザライン矯正治療においてスペースを閉鎖し最終補綴を行なった3症例の内容です。




インビザライン 矯正相談は
平日:10:30~12:30/ 15:00~18:30
土曜:10:30~13:00 / 14:00~16:30
本郷・新宿 それぞれのオフィスにて受付中です。
申し込み:http://smile-i-ortho.jp/form/consultation/
(初回は無料です)
お急ぎの場合はお電話にてお問い合わせください
03-5800-0010(本郷さくら矯正歯科)
#インビザライン,#歯並び,#本郷さくら矯正歯科



会場は満員でした。全講演英語でしたが御参加された先生の半分は海外の先生でした。
タイのNarandr先生、インビザライン4000症例以上されている先生です。


スペインのDr.Kamy, カナダのDr.Sam, フランスのDr.David, タイのDr.Narandr, そして香港のDr.Yau

今年の僕の講演は初日は「インビザライン矯正歯科治療における抜歯治療のバイオメカニクス」と大会二日目は「インビザラインとDSD(Digital Smile Design)」についてです。
海外からは約100名の先生が御参加されました。
今年は20カ国、280名の参加者の中、海外、国内のインビザラインスピーカーによる2日間の学術講演が行われました。
回を重ねるたびに年々参加者の先生も増えインビザライン矯正治療における治療の研究や症例報告が多く共有され御参加された先生方の日常の診療にフィードバックされると感じております。
Sam先生とは2010年のアメリカ矯正歯科学会(シカゴ開催)の際に初めてインビザライン矯正治療のお話をしてSam先生の様々なアプローチを伺いました。
今回は明日から開催される日本アライナー矯正歯科研究会で御講演をされるために初来日され、その前日に当院にいらっしゃいました。明日からの御講演をたのしみにしております。
インビザライン 矯正相談は